報告

2017

12.8. 大坐禅会のご報告

12月8日(金)午後6時半より毎年恒例の大坐禅会が修行されました。当日は朝から雪が舞い、しばれもきつく寒い中ではありましたが、檀信徒以外の方々も含め大勢の方々にご参加いただきました。参加者はしばし日常の慌ただしさから離れ、考えることを放棄...
2017

11.8.納骨堂供養・成道会法要のご報告

11月8日(水)今年最後の法要(納骨堂供養・成道会法要)が修行されました。悪天候にもかかわらず沢山の檀信徒の皆様に御参詣いただきました。また法要後は恒例のビンゴ大会で大いに盛り上がりました。
2017

10.18~19 開山忌法要のご報告

御開山歴住報恩法要が大勢の御寺院様をお招きし、厳粛に営まれました。また準備から後片付けまで婦人会や役員様を中心とした皆様のお力添えで、無事に終了することができました。本当にありがとうございました。
2017

9.25. 全久寺講演会2017のご報告

9月25日(月)午後6時より全久寺法輪閣ホールにおいて「発展途上国の実態について」のセミナーが開催されました。 講師に青年海外協力隊の阿部幸太郎先生をお迎えし、「東ティモールの今-我々にできること-」という演題でアジアで一番新しい国...
2017

9.23.秋彼岸の先祖供養のご報告

9月23日(土)午後1時より秋彼岸のご先祖供養が修行されました。大勢の御参詣有り難うございました。また今回販売した東北被災地ののりや便利袋(扇子やクシ入れに使えます)もお寺でまだ販売しています。お参りに来られたときには是非お買い求め下さい...
2017

第92回サンデーひろばのご報告

9月17日(日)10時より全久寺の大広間にて第92回サンデーひろば「英語であそぼう」が開催されました。今月は当別キッズインターナショナルクラブとの共催事業で、アメリカ・イギリス・フランス、そして中国からのゲストをお招きして、楽しい遊びを通...
2017

アート刻書寄贈のご報告

本堂と法輪閣との渡り廊下に立派なアート刻書を総代の金子暢行氏と本橋好治氏より寄贈していただきました。お寺にいらしたときはぜひご覧になって下さい。
2017

8.16.灯籠流しのご報告

8月16日(水)午後6時半より町を流れるパンケ川にて恒例の灯籠流しが行われました。今年は天候にも恵まれ、沿道にも大勢の方々が手を合わせ、無事にご先祖様をお見送りすることができました。
2017

8.16. お盆の先祖供養のご報告

8月16日(水)午前9時より午後3時まで、本堂にて盂蘭盆会法要が修行されました。今年も大勢の皆様にご参詣いただき、ご先祖様を偲んでご焼香されました。
2017

8.14.新亡供養のご報告

8月14日(月)午後4時より本堂にて新亡供養(今年初盆を迎えた方々の供養)が修行されました。まだ昨日のことのように思い起こされる故人を偲び、ともどもに在りし日に心を寄せるひと時を過ごしました。
タイトルとURLをコピーしました