◆令和2年度 年間行事◆
(大寒1月20日〜節分2月3日)
寒修行
寒さが最も厳しい大寒から御詠歌を唱えながら町内外を托鉢して歩きます。九十年以上続く当寺の伝統行事です。
毎年二月十五日の涅槃会法要でまくお団子を皆さんで作ります。およそ三俵の米粉で三十五臼のお団子をつきます。
近隣の寺院を参拝し、場所を変えて懇親会を行い楽しいひと時を過ごす会です。
多数のご参加をお待ちしております。
今年も素敵なゲストをお招きし、全久寺まつりの前夜祭として七夕コンサートを実施いたします。今年で十八回目を迎えるこの行事も毎年三百名を超える来場者があり、夏の風物詩的なイベントとなっております。
約四十店舗の出店と多彩な出し物で町内外から沢山の来場者で終日大いににぎわいます。駐車台数約二百台可
檀信徒を対象とした一泊二日の研修会です。研修の後は楽しい懇親会もあり、他寺の檀信徒との交流も魅力の一つとなっております。また全久寺からの送迎バスも用意しております。
毎年恒例の大坐禅会です。檀信徒にこだわらず、どなたでも参加できます。また足の不自由な方でも坐禅が組めない方でも椅子を利用することもできます。多数のご参加をお待ちしております。夕食も用意しております。
年末年始にかけて除夜の鐘を百八声撞きます。参拝者皆様に鐘を撞いていただきます。ご家族おそろいでお越し下さい。

このWebサイトに掲載されている記事・写真等の転載を一切禁じます。 Copyright © 2016-2022 kosakaisyou Co.,Ltd.