‘大坐禅会’
12.8. 大坐禅会のご報告
2020-12-10
12月8日(火)午後6時半より本堂にて毎年恒例の大坐禅会が修行されました。
当日は朝から吹雪模様で、寒い中ではありましたが大勢の皆様にご参加頂きありがとうございました。坐禅中は静かに整った空気が満ちて、皆様の真剣さが伝わってきました。
坐禅は体を調え、息を調え、心を調える、これを調身、調息、調心といいます。この三要素を心がけて坐禅をして頂きました。
7.25. 夏の坐禅会のご報告
2020-07-27
7月25日(土)午後3時より、坐禅会が修行されました。坐禅中は静かに整った空気が満ちて皆様の真剣さが伝わってきました。
今を見つめてありのままの自分を受け入れる。二度とやってこない今をただひたすらに坐って頂きました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
7.25. 大座禅会のご案内
2020-07-12
初めて参加される方も丁寧にご指導致します。椅子坐禅も行っておりますので足の不自由な方も安心してご参加下さい。
ただひたすらに坐ることから得られる心身のすがすがしい気持ちをぜひ一度体験してみてください。参加費は無料です。
1.16. 大般若会法要のご案内
2020-01-11
大勢の御寺院様と共に心を込めて御祈祷法要を修行いたします。
一年の無事安泰、諸願の成就を祈願する法要です。
また法要終了後に、お楽しみの福引きがあります。今年も豪華景品を多数揃えてお待ちしております。
ご家族お揃いでお越しください。
大坐禅会のご報告
2019-12-11
12月8日(日)午後6時半より本堂にて毎年恒例の大坐禅会が修行されました。当日は朝から吹雪模様で、しばれもきつく寒い中ではありましたがご参加頂きありがとうございました。また12月8日はお釈迦様が厳しい修行をなされ、お悟りをお開きになられた日です。これを成道といいます。
皆様もそのお姿に身も心も寄せながらただひたすらに坐禅に打ち込みました。
12.8.大坐禅会のご報告
2018-12-16
12月8日(土)午後6時より本堂にて大坐禅会が修行されました。
当日はしばれのきつい厳しい寒さの中、檀信徒以外の方々も含め大勢の方々にご参加いただきました。参加者はしばし日常の慌ただしさから離れ、ただひたすらに坐禅に打ち込みました。
ご参加いただきました皆様、有り難うございました。
12.8.大坐禅会のご案内
2018-11-09
今年も残すところあと僅かとなりました。
12月8日(土)午後6時(午後5時半受付開始)より本堂にて大坐禅会を開催いたします。
忙しい毎日の中で自己を見つめるひと時を過ごしてみませんか?
椅子の坐禅も行っておりますので足の不自由な方も安心してご参加できます。
また夕食もご用意しておりますので是非お越しください。
7.24. 夏の大坐禅会のご報告
2018-07-26
7月24日(火)午後3時半より本堂にて大坐禅会が行われました。
忙しい時期にもかからわずたくさんの方にご参加をいただきました。
また今年は「札幌日本民謡草の会」の皆さんにも坐禅を体験していただきました。
7.24. 夏の大坐禅会のご案内
2018-07-13
7月24日(火)午後3時より夏の大坐禅会を開催いたします。
お座りになれない方は椅子の坐禅も行っております。
丁寧にご指導いたしますので安心してご参加下さい。
息と体と心をととのえてご一緒に座ってみませんか?
なお午後5時半ころに終了する予定です。
12.8. 大坐禅会のご報告
2017-12-10
12月8日(金)午後6時半より毎年恒例の大坐禅会が修行されました。当日は朝から雪が舞い、しばれもきつく寒い中ではありましたが、檀信徒以外の方々も含め大勢の方々にご参加いただきました。参加者はしばし日常の慌ただしさから離れ、考えることを放棄してただひたすらに坐禅に打ち込みました。
12.8.大坐禅会のご案内
2017-11-09
忙しい毎日の中で自己を見つめて一緒に座ってみませんか?
椅子の坐禅も行っておりますので足の不自由な方も安心してご参加できます。
また夕食もご用意しておりますので是非お越しください。
7.24. 夏の大坐禅会のご報告
2017-07-27
7月24日(月)午後3時半より本堂にて大坐禅会が行われました。
忙しい時期にもかからわず町内外から多くの方にご参加をいただき、
黙々とイス坐禅に親しまれました。
7.24.夏の大坐禅会のご案内
2017-06-07
7月24日(月)午後3時より夏の大坐禅会を開催いたします。
お座りになれない方は椅子の坐禅も行っております。
丁寧にご指導いたしますのでお気軽にご参加下さい。
息と体と心をととのえてご一緒に座ってみませんか?
なお午後5時半ころに終了する予定です。
大坐禅会
2016-03-19
12月8日(木)午後5時半受付
大坐禅会
毎年恒例の大坐禅会です。檀信徒にこだわらず、どなたでも参加できます。また足の不自由な方でも坐禅が組めない方でも椅子を利用することもできます。多数のご参加をお待ちしております。夕食も用意しております。